夏井ヶ浜のはまゆう自生地/夏井ヶ浜の白砂の地に自生し、九州本土では、自生の北限にあたり、7月下旬~8月上旬に開花します観る 県の天然記念物に指定されています。 夏井ヶ浜の白砂の地に自生し、九州本土では、自生の北限にあたり、7月下旬~8月上旬に開花します。 日没後には甘い香りをただよわせ、みずみずしい緑色と白い花が調和してとてもきれいです。また、すぐ近く ... 13552 views続きをよむ
芦屋歴史の里/館内には、考古資料から農耕具、商業・交易関係品、漁具や宗教、芸能などの収集品約6000点が収蔵されています観る芦屋町は、遠賀川河口の港町として発展し、かつては「芦屋千軒、関千軒」と称され、山口県の下関とも肩を並べたほどの港町でした。また、古代にさかのぼると、縄文時代後期から古墳時代にかけての遺跡が点在しています。館内には、考古資料から農耕具、商業・交易 ... 11677 views続きをよむ
芦屋釜の里〜季節の花と緑あふれる3000坪の日本庭園〜観る 詳しくはこちら 古くから茶の湯釜の名品として知られる芦屋釜。芦屋釜の里は、江戸時代初期頃に途絶えた芦屋釜の復興に取り組む施設です。 長屋門をくぐり抜けると、季節の花と緑あふれる3000坪の日本庭園の美しい眺めが広がっています。その ... 15919 views続きをよむ
八朔の節句/芦屋町では、約300年前から伝わる「八朔の節句」 という伝統行事が今も続いています。観る旧暦の8月朔日(現在では9月1日)に、生まれて初めてこの日を迎える男の子の家では、たくさんのワラ馬(女の子の家は団子雛)を作り、座敷に飾ってわが児の生育を祝福していました。 ワラ馬には紙で作った武者人形を乗せ有名な武将の名前を書いた旗を背負って ... 14150 views続きをよむ
神功皇后が戦いに行く途中、芦屋に立ち寄り、必勝を誓って矢を射ると、矢は小島を貫通し、その穴が大きくなって洞穴になったという昔話が…《堂山・洞山》*観る遊歩道を歩いていくと正面に二つの島が見えてきます。 手前が堂山、沖に洞山、もとは離れた島でしたが、今はつながって、両方で洞山と呼ばれています。 沖の洞山には、大きな、大きな洞穴があります。 その昔、神功皇后が戦いに行く途中、芦屋に立ち寄り、必勝 ... 11584 views続きをよむ
岡湊神社/実に1800年の歴史を誇り、「古事記」にもその記載があります観る産土神社「岡湊神社」 「岡湊」は「おかのみなと」と読み、「日本書紀」には「崗之水門」として登場する芦屋の大変古い呼称です。実に1800年の歴史を誇り、「古事記」にもその記載があります。御祭神は「日本書紀」に記されている「大倉主命」と「菟夫羅媛命 ... 23708 views続きをよむ